top of page

大丸有エリアの表情をとらえる
まちづくりと連動した
コミュニティ創出の​新たなカタチ

​大丸有フォトアーカイブとは

​大丸有エリアの表情をとらえる
まちづくりと連動したコミュニティ創出の新たなカタチ

大丸有フォトアーカイブは、街の日々の変化やなにげない日常の風景など、メディアが見過ごしてしまっているであろうまちの表情の変化を、街の人の目線で捉えるためのコミュニティ創出プログラムです。まちを可視化すると共に、写真を収集し、まちづくりに活かすための仕組み作りを行なっています。

DSC02629.JPG
image005.png
image003.png
image001.png

​見せ合う

集める

​使う

「見せ合う」

「集める」

「使う」

写真を集めて、使うために

さまざまなトライアルを実施しています

大丸有フォトアーカイブは、撮影した写真を収集し、まちの魅力を伝えたり、エリアの活性化につながるような活用事例創出につなげるため、様々なトライアルを実施中です。活動当初はコミュニティ創出に軸を置きましたが、2年目以降はイベント時の撮影協力や情報誌の採用事例創出などにもフォーカスし、大丸有エリアの魅力を多くの人に伝えるべく、公益財団法人日本デザイン振興会と写真展を開催するなど、さらなる事例創出にも注力しております。

Marunouchi Street Park

Marunouchi Street Parkでは、主催者であるリガーレ様と共創。撮影イベント参加者は、公式のカメラマンとして街ゆく方々を撮影しました。

これまでの主な実績

撮影イベントの開催

撮影+共有を行なうイベント

活用事例の創出

写真活用の事例創出や、活用を前提としたイベントの開催など

写真展の開催

集まった作品を発信し、まちづくりに活かす

450952222_1400666074146499_4507465821552635263_n.jpg
453216649_848307267362451_1409097967269129482_n.jpg

*撮影同意書を持参し、許可を取るなどの配慮をしました

のざきさん写真事例.png
kopan.png
1000003891.jpg

「Revisited みんなの写真展」を開催

「GreenTokyo研究会」の表紙に撮影作品採用

「大丸有シゼンノコパン」のイベント開催時に撮影協力

​大丸有エリアとは

東京都千代田区にある大手町・丸の内・有楽町の3町域を合わせた東京を代表するエリアのことです。このエリアは大企業の本社ビルが集積しており、日本最大規模のオフィス街および超高層ビル群を形成しています。また、ヒートアイランド現象抑制などにも早い段階から取り組んでおり、昨今はサスティナブル(持続可能)な環境の実現に向けた、様々な先進的な取り組みが行われています。

大丸有マップ.png

​大丸有フォトアーカイブ

​多様性を記録する

大丸有フォトアーカイブ logo.png

Otemachi,Marunouchi,Yurakucho

主催:一般社団法人エコッツェリア協会
運営:株式会社サンプラックス
協力:松山工業株式会社

bottom of page