top of page
DSC04259s.jpg

​大丸有フォトアーカイブ

みんなの

写真展

#  ​ ま   ち   の   魅   力

会期:2026年2月4日(水)~2月14日(土)

会場:GOOD DESIGN Marunuchi

主催:一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会 
       (エコッツェリア協会)
​    公益財団法人日本デザイン振興会

写真は2025年に開催時のものです

「​まちの表情」を作品として発信する

一般参加型の写真展です

「みんなの写真展」は、大丸有エリアにフォーカスを当てた、街の人がファインダー越しに捉えた、「まちの表情」を作品として発信する一般参加型の写真展です。

作品を通じて、まちづくりやデザインを再考するキッカケにつながるよう工夫されているのが特長です。

前回の入選作品

450952222_1400666074146499_4507465821552635263_n.jpg
31.帝劇の滝_細淵貴司.jpg

昨年度の開催実績

開催場所:GOOD DESIGN Marunouchi
開催期間:2025年2月21日(金)~3月4日(水)
応募作品:約540点 展示作品:50点
併催企画:「マチのカオ」

(大丸有エリアで活動している方々にフォーカスしたパネル展示)

みんなの

写真展

応募方法

応募手順はたった2つ

上のボタンをクリックし、大丸有フォトアーカイブ公式instagramをフォローしてください。

ご自身のinstagramアカウントで、

#大丸有フォトアーカイブ2025

のハッシュタグを付けて大丸有エリアの写真を投稿してください。

作品応募締め切り

みなさんのご応募お待ちしております。

2025年10月31日(金) 

募集要項 応募される際には必ずお読みください

作品は、大丸有フォトアーカイブの公式インスタグラムをフォローし、自らのアカウントで「#大丸有フォトアーカイブ2025」とタグ付した投稿を期限内に行なった場合のみ、正式に応募したものとみなします。

写真は単写真のみとし、組写真(複数の写真を1作品として扱うもの)での応募は不可とします。

応募作品は、デジタルカメラ(スマートフォンなどのモバイル機器含む)、フィルムカメラで撮影した写真に限ります。

作品のデータは、JPG、もしくはJPEG形式のみとします。

応募作品の最低画素数は、4,032 x 3,024pxとします。

応募作品は未発表、または発表予定のないものに限ります。他の作品展への二重応募、または類似作品と見なされる場合は失格となります。なお、SNSやブログなどで発表した作品については応募可能です。(SNSで他の作品展のハッシュタグをつけた作品は不可)

被写体が人物の場合、応募に際しては必ず被写体本人の承諾を得てください。また、被写体が未成年の場合は、親権者の承諾が必要となります。

他人の著作権、肖像権を侵害するような行為が行われた場合、それに関するトラブルの責任は一切負いかねます。

入選決定後に違反が判明した場合は、入選を取り消す場合があります。

応募作品の撮影対象は、大丸有エリア周辺に限ります。

個人情報の取り扱い

​運営体制

主催:


運営:

協力:

 

一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会
(エコッツェリア協会)
公益財団法人日本デザイン振興会
株式会社サンプラックス
大丸有フォトアーカイブ
松山工業株式会社(大丸有フォトアーカイブ企画協力会社)
​藤田修平写真事務所(大丸有フォトアーカイブ イベント講師、みんなの写真展主幹審査員)

作品選定スケジュール

2025年
10月31日(金)

12月上旬

2026年
2月4日(水)

作品応募締め切り
(同日23:59にて受付終了)
作品選出および選出者への連絡
(instagramのダイレクトメッセージを利用し、連絡および画像データ受渡しを実施予定)

みんなの写真展開催
(2026年2月14日まで)

Otemachi,Marunouchi,Yurakucho

DPA logo.png

​大丸有フォトアーカイブ

​多様性を記録する

主催:一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会
       (エコッツェリア協会)
運営:株式会社サンプラックス
協力:松山工業株式会社

bottom of page